HOME» サイバーリスク保険 »サイバーリスク保険 東京海上日動
サイバーリスク保険
サイバーリスク保険 東京海上日動
先日、都庁でサイバーセキュリティー
東京スクラム2016という無料
セミナーに参加致しました。
実に400人くらいの中小企業の社長
またはリスク管理関係者がいたのでは
ないでしょうか。
そして、舛添要一都知事と警視総監の
冒頭挨拶もありと、かなりサイバー攻撃
対策に力を入れている事を伺い知る事が
できました。
1年間の不正送金被害額はなんと15億円
今や、官公庁や大企業のみならず、
誰しもがサイバー攻撃の被害にあう可能性を否定できないという事です。
この犯人たちの目的は、金銭、企業顧客情報や機密情報、業務妨害などだそうです。
そして、それは残念ながら常に進化を遂げているサイバー攻撃から完全に身を
守るのは、セキュリティーソフトを導入していても防ぎきれないという事です。
![]() |
よく怪しいサイトはウイルスに感染する可能性がある為、
むやみやたらに開かない方がいいなどと言われておりますが、今日では企業HPさえも
知らず知らずウイルス感染源になってしまっているのが現状だそうです。
本当に厄介ものですね。
一体私たちは、このサイバー攻撃の対策を何から始めればよいのでしょうか。
![]() |
東京海上日動では、
「サイバーリスク保険」がさらに進化し、その被害時に様々な費用をカバー
できる保険を販売しております。
このサイバー攻撃対策は経営問題という位置づけで取り組まなければならない
課題だそうです。
大震災におけるBCPにとどまらず、
このサイバー攻撃も視野に含めたBCPの再構築が必要な時代なんですね。
こちらもご覧ください → http://www.manolin.jp/theme136.html
2016/01/23 |